TK現場情報

自社モデルハウス_2F床施工中です

2017.12.04 TK現場情報
【つくば市_モデルハウス】
昨日はレッドシダーを使った外壁部分(丁度建物真ん中)の板張りと
内外部の塗装工事を行いました。
何となく足場に張った工事看板のイメージに近づいてきました!

内部は2Fの床張り中です。
仕様は『レッドパインのホワイト塗装仕上げ』
まずは床材を一気に張ってしまいます!
パイン材はリーズナブルで使える無垢板

□レッドシダーとレッドパイン:自然素材の温もりを感じる家づくり

1: レッドシダーの外壁:耐久性と美しさを兼ね備えた魅力

レッドシダーは、耐久性、耐候性、断熱性に優れた木材として知られています。
外壁材として使用することで、美しい外観を長く保ちながら、快適な室内環境を実現できます。
独特の風合いと自然な色合いは、家全体に温かみを与え、経年変化による味わいの深まりも楽しめます。
今回のモデルハウスでは、建物の真ん中部分をレッドシダーで板張りすることで、デザインのアクセントにもなっています。
外壁塗装との組み合わせにより、さらに個性的な外観を演出することが可能です。

2: レッドパインの床材:素足で感じる心地よさとコストパフォーマンス

レッドパインは、柔らかな肌触りと温かみのある色合いが特徴的な針葉樹です。
床材として使用することで、素足で歩いた時の心地よさを感じることができます。
また、パイン材は比較的リーズナブルな価格帯で入手できるため、コストパフォーマンスにも優れています。
モデルハウスでは、レッドパインにホワイト塗装を施すことで、明るく清潔感のある空間を演出しています。
無垢材ならではの自然な木目と、ホワイト塗装の組み合わせは、様々なインテリアスタイルに調和します。
無垢材の床は調湿効果にも優れており、快適な室内環境を保つのに役立ちます。

3: 自然素材でつくる理想の住まい

レッドシダーの外壁とレッドパインの床材は、自然素材の温もりと心地よさを存分に味わえる組み合わせです。
注文住宅を検討する際には、素材選びにもこだわり、理想の住まいを実現しましょう。
自然素材は、見た目だけでなく、機能性や健康面にもメリットがあります。
断熱性や調湿性に優れているため、光熱費の節約にもつながり、アレルギー対策にも効果的です。
また、経年変化による風合いの変化も楽しめるため、愛着を持って長く住み続けることができます。
素材の特性を理解し、ライフスタイルに合った素材を選ぶことが大切です。
専門家と相談しながら、理想の住まいを実現するための最適な素材を選びましょう。

最新記事

  • アーカイブ