TK現場情報

つくば市Y様邸 新築工事 大工工事 天井石膏ボード貼りをおこないました

2022.12.22 TK現場情報

こんばんは。

2階洋室3にて天井石膏ボード貼り完了。

2階トイレ天井野縁組み施工

1階勾配天井部野縁組み完了。
石膏ボード貼り開始です

夕方、つくば市A様邸にて新築工事着工前準備の
草刈り施工致しました。

残りは、土曜日で仕上げていきます。

天井工事と快適な住まいづくり

1:天井下地工事の重要性

天井は、部屋の印象を大きく左右する重要な要素です。
快適な空間を実現するためには、下地となる野縁組みの施工が不可欠です。
野縁とは、天井を支える木材や軽天材の骨組みのことです。
この野縁が均等に組まれていることで、石膏ボードをしっかりと固定でき、美しい仕上がりと耐久性を確保できます。
天井の形状によっては、勾配天井のように複雑な野縁組みが必要になる場合もあります。
正確な施工が求められるため、経験豊富な職人の技術が重要となります。

2:石膏ボードの種類と特徴

天井材として一般的に使用される石膏ボードにも、様々な種類があります。
標準的なものから、耐火性・遮音性・防湿性に優れたものまで、用途に合わせて選ぶことが可能です。
例えば、キッチンや浴室など湿気の多い場所には、防湿性に優れた石膏ボードが適しています。
また、寝室や子供部屋など静粛性を求める空間には、遮音性に優れた石膏ボードがおすすめです。
それぞれの特性を理解し、適切な石膏ボードを選ぶことで、より快適な住空間を実現できます。
石膏ボードの厚さも、遮音性や耐火性に影響します。
一般的には9.5mm、12.5mmの厚さが使用されますが、用途に合わせて厚さを選ぶことも可能です。

3:工事前の準備と周辺環境への配慮

新築工事では、建物の建設だけでなく、周辺環境への配慮も大切です。
着工前に、敷地内の草刈りなどの準備を行うことで、スムーズな工事の進行を図ることができます。
また、近隣住民への配慮も欠かせません。
工事期間中の騒音や振動、車両の出入りなど、近隣住民に迷惑がかからないよう、十分な配慮が必要です。
事前に近隣住民に挨拶を行い、工事の内容や期間について説明することで、トラブルを未然に防ぐことができます。

本日もお疲れ様でした

by.新築工事造作社員D.K


住まいについてのコトでしたらどんなコトでもご相談下さい。
新築工事、リフォーム工事、外構工事など、
設計から施工、監理まで自社で行っています。

■■■宿泊体験できるモデルハウス『TRETTIO』■■■
モデルハウスは事前予約していただければ、
いつでも見学可能です。
実際の生活をイメージしやすい展示となっていますので
是非ご覧ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

↓こちらからモデルハウスを見学可能↓

https://goo.gl/maps/Fv6S59QrU2S2
■モデルハウスは予約制でいつでも見学可能です■
■宿泊体験もできますので、是非ご利用ください■

最新記事

  • アーカイブ