TK現場情報

つくば市I様邸 新築工事 上棟式をおこないました

2022.07.29 TK現場情報

お疲れ様です。
本日は、つくば市I様邸にて新築工事の上棟式を
おこないました。

暑さに負けず施工中です。

無事上棟しました。

上棟式とその後について

1:上棟式の意義と工程における位置づけ

上棟式は、建物の骨組みが完成したことを祝い、工事の安全を祈願する儀式です。
棟上げ(むねあげ)とも呼ばれます。
古くから続く伝統行事で、無事に棟が上がったことに感謝し、今後の工事の無事を祈る意味が込められています。
住宅建築において大きな節目となる日で、関係者全員で喜びを分かち合う場でもあります。
上棟式は、建方の最終日に行われることが一般的です。
基礎工事、土台敷き、建て壁、屋根の組み立てと進み、家の骨組みが完成した時点で上棟式を迎えます。
その後は、屋根工事、外壁工事、内装工事と工程が進み、完成へと近づいていきます。

2:上棟式後に行われる工事とポイント

上棟式を終えると、いよいよ家の外観や内装が形作られていく段階に入ります。
まず、屋根の仕上げ工事から始まります。
屋根材の取り付けや防水処理などが行われ、雨風から家を守る重要な工程です。
同時に、外壁工事も進められます。
外壁材の選定は、家の外観デザインだけでなく、断熱性や耐久性にも大きく影響します。
そのため、地域や周辺環境、ライフスタイルなどを考慮して選ぶことが重要です。
内装工事では、間取りに合わせて壁や床、天井などが作られていきます。
配線や配管工事も行われ、快適な住環境を整えるための基盤が築かれます。
この段階では、窓やドア、キッチン、浴室などの設備も設置されます。
各工程がスムーズに進むよう、綿密な計画と丁寧な施工が必要です。
私たちは、お客様の夢の住まいを実現するために、一つひとつの工程に真摯に取り組んでいます。

これからも引き続き、丁寧に施工していきます。

お疲れ様でした。

by.建方社員D.K


住まいについてのコトでしたらどんなコトでもご相談下さい。
新築工事、リフォーム工事、外構工事など、
設計から施工、監理まで自社で行っています。

■■■宿泊体験できるモデルハウス『TRETTIO』■■■
モデルハウスは事前予約していただければ、
いつでも見学可能です。
実際の生活をイメージしやすい展示となっていますので
是非ご覧ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

↓こちらからモデルハウスを見学可能↓

https://goo.gl/maps/Fv6S59QrU2S2
■モデルハウスは予約制でいつでも見学可能です■
■宿泊体験もできますので、是非ご利用ください■

最新記事

  • アーカイブ