TK現場情報

基礎工事

2022.04.26 TK現場情報

茨城県つくば市A様邸 新築工事

こんばんは。
本日は、つくば市A様邸にて新築工事の基礎工事
掘削をおこないました。

掘削中。

綺麗に、丁寧に高さを合わせて掘削していきます。

基礎工事の重要性

1:家を支える土台、基礎工事

家は、基礎工事によって支えられています。
基礎工事とは、建物を地面に固定し、安定させるための工事のことです。
建物の荷重を地盤に伝え、不同沈下を防ぐ役割を担っています。
基礎工事の良し悪しは、建物の耐久性や耐震性に大きく影響します。

適切な基礎工事を行うことで、地震や台風などの災害から家を守り、長く安心して暮らせる住まいを実現できます。
当社では、地盤調査に基づき、最適な基礎工法を選択し、施工しています。
基礎工事は建物の土台となる重要な部分ですので、丁寧に高さを合わせて掘削を行うなど、正確な施工を心がけています。

2:基礎の種類と選び方

基礎には、大きく分けて「布基礎」と「ベタ基礎」の2種類があります。
布基礎は、建物の外周や主要な間仕切り壁の下に連続して帯状に設ける基礎です。
ベタ基礎は、建物の底面全体を鉄筋コンクリートの盤で覆う基礎です。

布基礎は、ベタ基礎に比べてコストを抑えることができますが、地盤が弱い場合は不同沈下のリスクがあります。
ベタ基礎は、建物の荷重を面全体で支えるため、不同沈下しにくく、耐震性にも優れています。
しかし、布基礎に比べてコストが高くなる傾向があります。

地盤の状況や建物の構造、予算などを考慮して、最適な基礎の種類を選ぶことが大切です。
当社では、お客様のご要望や敷地条件に合わせて、最適な基礎をご提案いたします。
また、基礎工事だけでなく、設計から施工、監理まで自社で一貫して行うことで、高品質な住宅を提供しています。

3:基礎工事の工程

基礎工事は、一般的に以下のような工程で行われます。
まず、敷地の測量を行い、建物の配置を決めます。
次に、重機を使って地盤を掘削し、基礎の形状に合わせて整地します。
その後、砕石を敷き詰めて転圧し、地盤を強化します。
そして、鉄筋を組み、コンクリートを打設します。

コンクリートが固まったら、型枠を外し、基礎が完成します。
基礎工事は、建物の安全性を確保するために非常に重要な工程です。
当社では、経験豊富な職人が丁寧に施工を行い、高品質な基礎を築いています。
しっかりとした基礎を築くことで、建物の耐久性や耐震性を高め、長く安心して暮らせる家を実現します。

明日も頑張ります。
お疲れ様でした。

日々成長

by.掘削工社員D.K


住まいについてのコトでしたらどんなコトでもご相談下さい。
新築工事、リフォーム工事、外構工事など、
設計から施工、監理まで自社で行っています。

■■■宿泊体験できるモデルハウス『TRETTIO』■■■
モデルハウスは事前予約していただければ、
いつでも見学可能です。
実際の生活をイメージしやすい展示となっていますので
是非ご覧ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

↓こちらからモデルハウスを見学可能↓

https://goo.gl/maps/Fv6S59QrU2S2
■モデルハウスは予約制でいつでも見学可能です■
■宿泊体験もできますので、是非ご利用ください■

最新記事

  • アーカイブ