TK現場情報

気密処理

2022.03.26 TK現場情報

お疲れ様です。
本日は、朝一つくば市にて先日電柱周りのねまきをした部の
型枠解体&整地をおこないました。

施工前写真。

型枠解体&整地完了。

茨城県土浦市S様邸 新築工事

その後、土浦市S様邸にて新築工事の大工工事
気密処理をおこないました。

リビング部の床合板を貼りました。

間柱入れ、マグサ窓台入れを施工中です。

住宅の快適性を高める気密処理と床構造

1:気密処理の重要性

家づくりにおいて、快適な住環境を実現するために重要な要素の一つが「気密性」です。
気密性が高い家は、外気の影響を受けにくく、冷暖房効率が向上します。
夏は涼しく、冬は暖かい室内環境を保つことができ、光熱費の節約にもつながります。
また、隙間風による埃や花粉の侵入を防ぎ、アレルギー対策にも効果的です。
気密処理は建物の寿命を延ばすことにも貢献します。
壁内への湿気の侵入を防ぎ、結露の発生を抑制することで、木材の腐朽やカビの発生を軽減し、建物の耐久性を高めます。
当社ではS様邸新築工事で気密処理を実施しました。
このように、気密処理は快適で健康的な暮らしを送る上で欠かせない要素と言えるでしょう。

2:床の構造と快適性

快適な住まいづくりのためには、床の構造にも注目することが大切です。
S様邸ではリビング部に床合板を施工しました。
床合板は、複数の木材を接着剤で貼り together 合わせた板材で、強度と安定性に優れています。
均一な強度を持つため、床鳴りやたわみを軽減し、快適な歩行感を実現します。
また、断熱材との組み合わせにより、床からの冷気を遮断し、冬場の足元の冷えを防ぎます。
床下からの湿気を防ぐ役割も果たし、建物の耐久性を向上させます。
間柱やマグサ窓台といった構造材も、建物の強度を高める上で重要な役割を果たします。
間柱は壁の強度を高め、マグサ窓台は窓周りの強度を補強することで、地震や台風などの災害時の建物の倒壊を防ぎます。
このように、床の構造は建物の強度や快適性、耐久性に大きく影響する重要な要素です。

3:設計・施工・監理の重要性

当社では、新築工事、リフォーム工事、外構工事など、設計から施工、監理まで一貫して自社で行っています。
設計から施工、監理までを一貫して行うことで、お客様のご要望を正確に反映し、高品質な施工を実現することができます。
また、各工程での綿密な連携により、工期短縮やコスト削減にもつながります。
お客様の理想の住まいづくりをサポートするために、専門知識と技術を持ったスタッフが、責任を持って対応させていただきます。
安心して家づくりをお任せください。

今週も1週間お疲れ様でした。
また月曜日から頑張ります!!

by.耐震等級3社員D.K


住まいについてのコトでしたらどんなコトでもご相談下さい。
新築工事、リフォーム工事、外構工事など、
設計から施工、監理まで自社で行っています。

■■■宿泊体験できるモデルハウス『TRETTIO』■■■
モデルハウスは事前予約していただければ、
いつでも見学可能です。
実際の生活をイメージしやすい展示となっていますので
是非ご覧ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

↓こちらからモデルハウスを見学可能↓

https://goo.gl/maps/Fv6S59QrU2S2
■モデルハウスは予約制でいつでも見学可能です■
■宿泊体験もできますので、是非ご利用ください■

最新記事

  • アーカイブ