TK現場情報

ベランダ手摺取り付け

2022.02.19 TK現場情報

茨城県つくば市S様邸 新築工事

こんばんは。
本日は、つくば市S様邸にて新築工事の大工工事
ベランダ手摺取り付けを施工致しました。

鉄骨の手摺を塗装屋さんにホワイトに塗装して頂きました。

オシャレな手摺!!
取り付け完了です。

その後、石岡市H様邸にて板金工事の外壁撤去をおこないました。

外壁撤去開始です。

ぐるり周りブルーシートにて養生しました。
また月曜日から続きの作業をおこないます。

ベランダ手摺の選び方と外壁工事の注意点

1:安全とデザイン性を両立するベランダ手摺の選び方

ベランダ手摺は、安全性を確保するだけでなく、住宅の外観デザインにも大きく影響する重要な要素です。
素材、形状、高さ、そして色など、様々な選択肢があります。
今回はS様邸で採用された鉄骨手摺を例に、その魅力と選び方のポイントをご紹介します。

鉄骨手摺は強度が高く、耐久性に優れているため、安全性という面で非常に頼りになります。
また、シンプルなデザインから装飾性の高いものまで、様々なデザインに対応できる柔軟性も魅力です。
S様邸ではホワイトに塗装された鉄骨手摺が採用され、洗練された印象を与えています。
白い手摺は、ベランダ空間を明るく開放的に見せる効果もあります。

手摺を選ぶ際には、まず安全性に配慮することが重要です。
建築基準法では、ベランダの高さに応じて手摺の高さの基準が定められています。
1.1m以上の高さが必要となる場合もあり、安全のためにも基準を満たす必要があります。

次に、デザイン性を考慮しましょう。
住宅全体の外観との調和を考え、素材や色を選ぶことが大切です。
鉄骨手摺以外にも、アルミや木製、ガラスなど様々な素材があります。
それぞれに異なる風合いがあり、住宅の雰囲気に合わせて選ぶことができます。

また、手摺の形状もデザイン性を左右する要素です。
縦格子、横格子、パネル型など、様々な形状がありますので、お好みのデザインや機能性に合わせて選ぶと良いでしょう。

最後に、手摺の色にも注目です。
S様邸のようにホワイトで塗装することで、明るく清潔感のある印象になります。
その他にも、ブラックやブラウンなど、住宅の外観に合わせて自由に色を選ぶことができます。

2:外壁工事における養生の重要性

外壁工事は、住宅の外観を美しく保つだけでなく、建物の耐久性を維持するためにも非常に重要です。
H様邸で行われた外壁撤去工事のように、外壁工事には様々な工程があります。
どの工程においても、近隣への配慮や安全確保のため、適切な養生を行うことが不可欠です。

養生とは、工事中に発生する粉塵や塗料の飛散、資材の落下などから、周囲の環境や建物を保護するための作業です。
H様邸の事例では、ブルーシートを使用して周囲を養生していました。
これは、外壁撤去時に発生する粉塵や破片が周囲に飛散するのを防ぐための対策です。

養生を適切に行うことで、近隣住民への迷惑を最小限に抑えることができます。
また、工事現場内の安全性を高める効果もあります。
例えば、足場を組む際には、落下防止ネットを設置することで、作業員の安全を確保することができます。

外壁工事の種類や規模によって、必要な養生の方法も異なります。
塗装工事では、塗料の飛散を防ぐために、メッシュシートやビニールシートを使用します。
また、足場を組む際には、周囲に落下防止ネットを設置するだけでなく、通行人や車両に注意を促す看板を設置することも重要です。

外壁工事を行う際には、施工業者としっかりと打ち合わせを行い、適切な養生方法について確認することが大切です。

今週も1週間お疲れ様でした。
来週も頑張ります!

by.板金社員D.K


住まいについてのコトでしたらどんなコトでもご相談下さい。
新築工事、リフォーム工事、外構工事など、
設計から施工、監理まで自社で行っています。

■■■宿泊体験できるモデルハウス『TRETTIO』■■■
モデルハウスは事前予約していただければ、
いつでも見学可能です。
実際の生活をイメージしやすい展示となっていますので
是非ご覧ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

↓こちらからモデルハウスを見学可能↓

https://goo.gl/maps/Fv6S59QrU2S2
■モデルハウスは予約制でいつでも見学可能です■
■宿泊体験もできますので、是非ご利用ください■

最新記事

  • アーカイブ