TK現場情報

大工工事

2022.02.17 TK現場情報

茨城県つくば市S様邸 新築工事

こんばんは。
本日は、つくば市S様邸にて新築工事の大工工事にて
巾木取り付けをおこないました。

2階脱衣所天井点検口設置。

2階廊下部天井点検口設置。

巾木設置施工。

入れ隅、出隅キャップ取り付けて
巾木取り付け完了です!

2階LDK部現状況。

巾木と天井点検口:家の細部にも気を配って

1: 巾木の役割と種類

新築やリフォームで意外と見落としがちなのが巾木です。
床と壁の隙間を隠すだけでなく、壁の汚れを防いだり、掃除機や家具による傷から壁を守ったりする役割があります。
材質も様々で、木製の他に、塩化ビニルや金属製のものもあります。
部屋の雰囲気や機能性に合わせて選ぶと良いでしょう。
例えば、水廻りには水に強い塩化ビニル製の巾木がおすすめです。
また、掃除のしやすさを重視するなら、ほこりが溜まりにくい形状の巾木を選ぶのも良いでしょう。
巾木の小さなこだわりが、日々の暮らしの快適さを向上させてくれます。

2: 天井点検口の重要性

天井裏に配線や配管が通っている場合、点検や修理のために天井点検口が必要です。
点検口の位置や大きさは、建物の構造や設備によって異なります。
新築時に適切な場所に設置することで、将来的なメンテナンスをスムーズに行うことができます。
リフォームの際にも、既存の点検口の位置や状態を確認し、必要に応じて新設や交換を検討しましょう。
点検口は普段は目立たない部分ですが、いざという時に重要な役割を果たします。
適切な設置と定期的な点検で、住まいの安全性が確保しやすくなります。

3: 大工工事の仕上げ

大工工事の仕上げは、住まいの完成度を左右する重要な工程です。
巾木や天井点検口の設置だけでなく、様々な細部への配慮が必要です。
例えば、建具の調整や壁の補修など、細かな作業が積み重なって、快適な住まいが完成します。
私たちは、一つ一つの工程を丁寧に進め、お客様に満足していただける家づくりを目指しています。
工事中は、現場の整理整頓にも気を配り、安全に作業を進めています。

クロス屋さんが入る前までの大工工事は、
完了しましたので明日残材、道具を引き上げて
綺麗に清掃していきます。

明日もアンテナを立てて行動していきます。

by.大工さん社員D.K


住まいについてのコトでしたらどんなコトでもご相談下さい。
新築工事、リフォーム工事、外構工事など、
設計から施工、監理まで自社で行っています。

■■■宿泊体験できるモデルハウス『TRETTIO』■■■
モデルハウスは事前予約していただければ、
いつでも見学可能です。
実際の生活をイメージしやすい展示となっていますので
是非ご覧ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

↓こちらからモデルハウスを見学可能↓

https://goo.gl/maps/Fv6S59QrU2S2
■モデルハウスは予約制でいつでも見学可能です■
■宿泊体験もできますので、是非ご利用ください■

最新記事

  • アーカイブ