TK現場情報

新築工事

2022.02.16 TK現場情報

茨城県つくば市S様邸 新築工事

お疲れ様です。
本日は、つくば市S様邸にて新築工事の大工工事にて
石膏ボード貼りをおこないました。

トイレ周り石膏ボード&ラワン合板貼り施工。
これで、全部屋のボード貼り完了です!

450角の天井点検口設置しました!

玄関2からの入り。
綺麗に石膏ボード貼り完了です。

外壁排水管をホワイトにて塗装しました!
コーキングもばっちし完了です。

新築工事における石膏ボードとコーキング

1:快適な住まいを支える石膏ボード

新築工事において、石膏ボードは内装の仕上げ材として重要な役割を担っています。
壁や天井に張られることで、部屋の形を作り、下地を隠す役割を果たします。
また、断熱性や遮音性を高める効果もあり、快適な居住空間を実現するために欠かせません。

石膏ボードには様々な種類があり、使用場所や目的に合わせて適切な種類を選ぶ必要があります。
例えば、水回りには耐水性の高い石膏ボードを使用することで、湿気による劣化を防ぎます。
また、遮音性を高めたい場合は、高密度で厚みのある石膏ボードを選ぶことが効果的です。

石膏ボードの施工は、建物の構造や間取りに合わせて正確に行う必要があります。
隙間なく丁寧に張ることで、仕上がりの美しさはもちろん、断熱性や遮音性の効果を最大限に発揮することができます。
S様邸では、トイレ周りには石膏ボードに加えてラワン合板も使用しています。
これは、強度を高め、より安心して設備を取り付けるためです。
このように、状況に応じて最適な材料と施工方法を選択することで、高品質な住まいを実現しています。

2:建物の耐久性を高めるコーキング

コーキングは、建物の隙間を埋めるための充填材で、外壁の目地や窓枠周りなどに使用されます。
主な役割は、雨水の侵入を防ぎ、建物の耐久性を高めることです。
また、気密性を高めることで、冷暖房効率の向上にも貢献します。

コーキング材には、シリコン系、変成シリコン系、ウレタン系など様々な種類があり、それぞれ特性が異なります。
建物の材質や使用場所、気候条件などを考慮して、適切なコーキング材を選択することが重要です。
例えば、外壁の目地には、紫外線や雨風に強い耐候性シリコン系コーキング材が適しています。

S様邸では、外壁排水管をホワイトで塗装し、コーキングも丁寧に施工しました。
これは、美観を高めるだけでなく、排水管の劣化を防ぎ、建物の寿命を延ばす効果もあります。
コーキングは一見小さな部分ですが、建物の耐久性を維持するために重要な役割を果たしているのです。
適切な材料と施工方法で、建物を長く快適に保つことができます。

明日は、巾木取り付けをおこなう段取りです。
大工工事も残りわずか。
精一杯頑張ります。

お疲れ様でした。

by.日々精進社員D.K


住まいについてのコトでしたらどんなコトでもご相談下さい。
新築工事、リフォーム工事、外構工事など、
設計から施工、監理まで自社で行っています。

■■■宿泊体験できるモデルハウス『TRETTIO』■■■
モデルハウスは事前予約していただければ、
いつでも見学可能です。
実際の生活をイメージしやすい展示となっていますので
是非ご覧ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

↓こちらからモデルハウスを見学可能↓

https://goo.gl/maps/Fv6S59QrU2S2
■モデルハウスは予約制でいつでも見学可能です■
■宿泊体験もできますので、是非ご利用ください■

最新記事

  • アーカイブ