TK現場情報

大工工事

2022.02.14 TK現場情報
茨城県つくば市S様邸 新築工事

お疲れ様です。
本日は、つくば市S様邸にて新築工事の大工工事
1階トイレラワン合板貼りをおこないました。

石膏ボード下地、横胴縁をながしました。

トイレ内のラワン合板貼り&石膏ボード貼り施工。

2階キッチン部にてカウンターを
造作中です。

石膏ボード貼りもいよいよ完了です!

大工工事の実際:トイレとキッチンの施工事例から

1:トイレの壁材:ラワン合板と石膏ボード

新築工事において、トイレの壁材としてラワン合板を使用するケースがあります。
ラワン合板は強度があり、加工しやすいという特徴を持っています。
下地材として石膏ボードを施工することで、より強度と耐火性を高めることができます。
石膏ボードは防火性、遮音性、断熱性に優れているため、住宅の様々な箇所に使用される一般的な建材です。
トイレのような水回りでは、湿気対策として、石膏ボードに防水加工を施す場合もあります。
横胴縁を流すことで、壁材をしっかりと固定し、安定した構造を確保することができます。
これらの下地処理を丁寧に行うことで、仕上げ材の美観と耐久性が向上します。

2:キッチンカウンターの造作

キッチンは住宅の中でも特に重要な空間であり、使い勝手の良さが求められます。
そのため、キッチンのレイアウトや設備にはこだわりたいという方が多いです。
キッチンカウンターを造作する場合、使用する木材の種類や形状、高さなどを自由に選ぶことができます。
例えば、調理器具や食器の収納スペースを確保するために、カウンター下に棚や引き出しを設けることも可能です。
また、カウンターの高さや奥行きも、使用する方の身長やキッチンの広さに合わせて調整できます。
造作キッチンカウンターは、既製品にはない自由度の高さが魅力です。
ライフスタイルや好みに合わせたオリジナルのキッチン空間を実現することができます。

3:石膏ボード貼りの完了と今後の工程

石膏ボード貼りが完了すると、内装工事の大きな山場を越えたことになります。
石膏ボードは壁や天井の下地材として使用され、クロスや塗装などの仕上げ材を施すための土台となります。
石膏ボード貼りが完了したら、次は内装の仕上げ工事に入ります。
クロスや塗装、タイル貼りなど、様々な仕上げ材がありますが、それぞれに特徴があります。
例えば、クロスは比較的安価で、様々なデザインやカラーから選ぶことができます。
塗装は耐久性が高く、高級感のある仕上がりになります。
タイルは水や汚れに強く、キッチンや浴室などの水回りによく使用されます。
仕上げ材を選ぶ際には、デザイン性だけでなく、機能性やメンテナンス性も考慮することが重要です。
お客様の理想の住まいを実現するために、一つひとつの工程を丁寧に進めていきます。

明日も頑張ります。
お疲れ様でした。

by.造作工事社員D.K


住まいについてのコトでしたらどんなコトでもご相談下さい。
新築工事、リフォーム工事、外構工事など、
設計から施工、監理まで自社で行っています。

■■■宿泊体験できるモデルハウス『TRETTIO』■■■
モデルハウスは事前予約していただければ、
いつでも見学可能です。
実際の生活をイメージしやすい展示となっていますので
是非ご覧ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

↓こちらからモデルハウスを見学可能↓

https://goo.gl/maps/Fv6S59QrU2S2
■モデルハウスは予約制でいつでも見学可能です■
■宿泊体験もできますので、是非ご利用ください■

最新記事

  • アーカイブ