TK現場情報

研修会

2021.11.18 TK現場情報

こんばんは。

本日は、水戸市タカラスタンダード様にて
研修会に参加させて頂きました。

ホーローの良さがさらに分かり、
勉強になりました!
ありがとうございました。

その後、つくば市N様邸にて新築工事の現調。

シャレオツな外壁材が貼られています!!
軒天材もかっこいい。

その後、つくば市S様邸にて新築工事の
大工工事にて1階趣味部屋赤松40×30取り付けました。

ふかし材取り付け完了!
明日から防音材取り付け等をおこなう予定です!

こだわりの注文住宅を実現するために:材料へのこだわり

1:外壁材と軒天材:家の顔となる重要な要素

住宅の外観を決定づける重要な要素である外壁材と軒天材。
その選定は、住宅の印象を大きく左右します。
外壁材は、デザイン性だけでなく、耐久性やメンテナンス性も重要なポイントです。
近年では、様々な素材やデザインの外壁材が登場しており、家の雰囲気に合わせて選ぶことができます。
例えば、サイディングはデザインの豊富さとコストパフォーマンスの良さから人気の素材です。
一方、タイルは高級感があり、耐久性も抜群です。
また、自然素材である木材や漆喰も、独特の風合いが魅力です。

軒天材は、屋根の軒先部分を覆う仕上げ材のことです。
雨風から建物を守るだけでなく、家の外観デザインの一部としても重要な役割を果たします。
軒天材にも様々な種類があり、代表的なものとして、木材やケイカル板、金属板などがあります。
木材は自然な風合いで温かみを感じさせ、ケイカル板は塗装によって様々な色に仕上げることが可能です。
金属板は耐久性が高く、スタイリッシュな印象を与えます。
外壁材と軒天材を組み合わせることで、より個性的で魅力的な外観を演出することができます。
N様邸で使用している「シャレオツな外壁材」や「かっこいい軒天材」も、きっと素敵な外観を作り出していることでしょう。

2:内装材と防音:快適な住空間を作るための工夫

内装材は、住空間の快適性を左右する重要な要素です。
S様邸の趣味部屋で使用している赤松40×30のような木材は、温かみのある空間を演出するだけでなく、調湿効果や断熱効果も期待できます。
木材の種類も様々で、それぞれに異なる特徴があります。
例えば、ヒノキは香りが良く、リラックス効果が高いと言われています。
また、杉は柔らかく、足触りが良いのが特徴です。
床材や壁材、天井材など、用途に合わせて適切な木材を選ぶことが大切です。

防音対策も、快適な住空間を作る上で欠かせない要素です。
特に、趣味部屋やシアタールームなど、音漏れが気になる部屋では、防音材の設置が重要になります。
防音材には、吸音材と遮音材の2種類があります。
吸音材は音を吸収することで、室内の音響を調整する効果があります。
遮音材は音を遮断することで、外部への音漏れや外部からの騒音を防ぐ効果があります。
S様邸の趣味部屋でも、防音材を取り付けることで、より快適な空間が実現することでしょう。
ふかし材と組み合わせることで、より効果的な防音対策が可能になります。

3:建材メーカー研修:常に最新の知識をアップデート

建材メーカーの研修に参加することは、常に最新の建材や技術に関する知識をアップデートするために非常に重要です。
タカラスタンダード様の研修では、ホーローの良さを改めて学ぶことができました。
ホーローは、耐久性、耐熱性、耐薬品性に優れているだけでなく、清掃性も高いという特徴があります。
キッチンや浴室など、水回りに最適な素材として広く利用されています。

研修で得た知識を活かすことで、お客様に最適な建材選びのアドバイスや、より質の高い施工を提供することができます。
常に学び続ける姿勢を持つことで、お客様の理想の住まいづくりをサポートしていきます。

本日も為になる一日になりました。

明日も頑張ります!!
お疲れ様でした。

by.勉強社員D.K


住まいについてのコトでしたらどんなコトでもご相談下さい。
新築工事、リフォーム工事、外構工事など、
設計から施工、監理まで自社で行っています。

■■■宿泊体験できるモデルハウス『TRETTIO』■■■
モデルハウスは事前予約していただければ、
いつでも見学可能です。
実際の生活をイメージしやすい展示となっていますので
是非ご覧ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

↓こちらからモデルハウスを見学可能↓

https://goo.gl/maps/Fv6S59QrU2S2
■モデルハウスは予約制でいつでも見学可能です■
■宿泊体験もできますので、是非ご利用ください■

最新記事

  • アーカイブ