TK現場情報

サッシ取り付けました!

2021.09.27 TK現場情報
土浦市S様邸 新築工事

お疲れ様です。
本日は、朝一土浦市H様にて材料搬入を
おこないました。

既存タイルを解体して、
本日からブロック積み開始です!

その後、つくば市S様邸にて新築工事の
サッシ取り付けをおこないました。

サッシ取り付け施工!
防水シート貼り施工していきます。

サッシを取り付けて、
サッシ周り防水処理をおこなっていきます。

サッシ取り付けと住宅の防水性能について

1:サッシの役割と重要性

家づくりにおいて、サッシは重要な役割を担っています。
サッシは窓枠としての機能だけでなく、住宅の断熱性、気密性、遮音性、防犯性にも大きく関わっています。
快適な住まいを実現するためには、高性能なサッシを選ぶことが大切です。
新築やリフォームの際には、サッシの性能に注目してみましょう。

2:サッシ周りの防水処理の重要性

つくば市S様邸では、サッシの取り付けと同時に、サッシ周りの防水処理を行いました。
サッシ周りは雨水が侵入しやすい箇所であるため、適切な防水処理が不可欠です。
防水シートを隙間なく貼り付けることで、雨水の侵入を防ぎ、建物の腐食や劣化を防止します。
万が一、雨水が侵入してしまうと、建物の構造材が腐食したり、カビやダニが発生する原因となる可能性があります。
快適な住環境を維持するためにも、サッシ周りの防水処理は非常に重要です。
新築工事だけでなく、リフォーム工事の際にも、サッシ周りの防水処理の状態を確認し、必要に応じて補修や改修を行うことをおすすめします。

3:防水シートの種類と選び方

防水シートには、様々な種類があります。
代表的なものとしては、透湿防水シートとアスファルトルーフィングがあります。
透湿防水シートは、湿気を外に逃がしながら、雨水の侵入を防ぐ機能を持つシートです。
壁体内の結露を防ぎ、建物の耐久性を向上させる効果があります。
アスファルトルーフィングは、アスファルトを浸透させたシートで、防水性と耐久性に優れています。
屋根や外壁の防水材として広く使用されています。
それぞれの防水シートの特徴を理解し、建物の構造や用途に合わせて適切なシートを選ぶことが重要です。
専門業者に相談することで、最適な防水シートを選定し、施工してもらうことができます。

本日も一日お疲れ様でした。

明日も何をやるべきか考えて行動していきます。

by.精進社員D.K


住まいについてのコトでしたらどんなコトでもご相談下さい。
新築工事、リフォーム工事、外構工事など、
設計から施工、監理まで自社で行っています。

■■■宿泊体験できるモデルハウス『TRETTIO』■■■
モデルハウスは事前予約していただければ、
いつでも見学可能です。
実際の生活をイメージしやすい展示となっていますので
是非ご覧ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

↓こちらからモデルハウスを見学可能↓

https://goo.gl/maps/Fv6S59QrU2S2
■モデルハウスは予約制でいつでも見学可能です■
■宿泊体験もできますので、是非ご利用ください■

最新記事

  • アーカイブ