TK現場情報

巾木取り付け

2021.09.18 TK現場情報
土浦市H様邸 リフォーム工事

お疲れ様です!
本日は、土浦市H様邸にてリフォーム工事の
巾木取り付けをおこないました。

石膏ボード貼り完了!
来週クロス屋さんに入って頂きます。

巾木を取り付けていいきます。

入隅部の納まり。綺麗に納まりました!!
大工工事完了です!

その後、美浦村T様邸にて現場調査に
行かせて頂きました。

レベル発動!!

巾木と石膏ボード:家の基礎を支える重要な素材

1: 巾木の役割と種類

巾木は、壁と床の境目に設置する部材です。
壁の保護と美観の向上という二つの大きな役割を担っています。
壁の汚れや傷を防ぐだけでなく、床材と壁の隙間を隠して見栄えを良くする効果もあります。
素材も様々で、木材、樹脂、金属などがあり、それぞれに特徴があります。
木材は自然な風合いが魅力で、様々なインテリアに調和しやすいメリットがあります。
樹脂製は水や汚れに強く、メンテナンスが容易です。
金属製はスタイリッシュな空間を演出するのに役立ちます。
住宅のデザインや生活スタイルに合わせて最適な巾木を選ぶことが大切です。

2: 石膏ボードとクロス工事の関係

石膏ボードは、住宅の内装下地材として広く使用されています。
耐火性や遮音性に優れ、加工もしやすいという特徴があります。
リフォーム工事では、既存の壁を解体した後に新しい石膏ボードを貼り、その上にクロスを貼るという工程が一般的です。
石膏ボードの表面が平滑であるため、クロスを綺麗に仕上げることができます。
また、石膏ボードは断熱材としても機能するため、快適な室内環境づくりにも貢献します。
クロス工事の前に石膏ボードの施工が完了していることが、美しい仕上がりのための重要なポイントです。
入隅部など、細部の納まりにも注意を払うことで、より質の高い仕上がりを実現できます。

3: 現場調査の重要性

新築やリフォームを計画する際には、必ず現場調査を行います。
建物の状態や周辺環境を正確に把握することで、最適なプランを提案することができます。
例えば、リフォームの場合、既存の建物の構造や配管の位置などを確認することが不可欠です。
現場調査では、レベル(水平器)を使用して床や壁の傾きなどを測定します。
これらの情報を元に、工事の範囲や使用する材料、工期などを決定していきます。
綿密な現場調査は、スムーズな工事進行と最終的な仕上がりの品質に大きく影響します。
専門家の目でしっかりと調査を行うことで、お客様の理想の住まいづくりをサポートします。

今週も一週間お疲れ様でした。
また休み明けから頑張ります!!

『迅速果断』

by.巾木社員D.K


住まいについてのコトでしたらどんなコトでもご相談下さい。
新築工事、リフォーム工事、外構工事など、
設計から施工、監理まで自社で行っています。

■■■宿泊体験できるモデルハウス『TRETTIO』■■■
モデルハウスは事前予約していただければ、
いつでも見学可能です。
実際の生活をイメージしやすい展示となっていますので
是非ご覧ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

↓こちらからモデルハウスを見学可能↓

https://goo.gl/maps/Fv6S59QrU2S2
■モデルハウスは予約制でいつでも見学可能です■
■宿泊体験もできますので、是非ご利用ください■

最新記事

  • アーカイブ