TK現場情報

つくば市O様 リフォーム工事 間柱建て&石膏ボード貼りをおこないました

2022.08.25 TK現場情報

こんばんは。
本日は、つくば市O様にてリフォーム工事の
脱衣室の間柱入れ&石膏ボード貼りをおこないました。

下地作成施工です。

間柱建て施工です。

ドア枠を作業場にて加工して、塗装して組み込みました。
石膏ボード貼り施工です。

脱衣室リフォームにおける下地工事の重要性

1:間柱と石膏ボード:壁づくりの基本

リフォームにおいて、壁を作る際には間柱と石膏ボードが重要な役割を果たします。
間柱は、壁の骨組みとなる木材です。
強度と安定性を確保するために、適切な間隔で設置する必要があります。
石膏ボードは、間柱に貼り付ける板状の建材です。
防火性や遮音性に優れており、内装の仕上げ材としても使用されます。
O様邸の脱衣室リフォームでは、既存の壁を解体後、新しい間柱を建て、石膏ボードを貼り付ける作業を行いました。
下地がしっかりしていなければ、仕上げ材に歪みが生じたり、壁の強度が不足したりする可能性があります。
そのため、下地工事はリフォームにおいて非常に重要な工程です。
ドア枠も作業場で事前に加工・塗装することで、現場での作業時間を短縮し、より精確な施工を実現しています。

2:下地処理の重要性:リフォーム成功のカギ

リフォームでは、新しい建材を取り付ける前の下地処理が、仕上がりの美しさや耐久性を左右する重要な要素となります。
下地処理とは、既存の壁や床、天井などを補修・補強し、新しい建材をしっかりと固定できる状態にする作業のことです。
例えば、壁の場合、ひび割れや凹凸をパテで埋めたり、古い壁紙を剥がしたりする作業が含まれます。
床の場合は、床鳴りを解消するために床下地を補強したり、水平レベルを調整したりします。
下地処理を適切に行うことで、仕上がりの美しさだけでなく、建材の耐久性も向上します。
また、施工後のトラブルを未然に防ぐことにも繋がります。
このように、リフォームを成功させるためには、下地処理にしっかりと時間と手間をかけることが大切です。

明日も頑張ります!

by.リフォーム工事社員D.K


住まいについてのコトでしたらどんなコトでもご相談下さい。
新築工事、リフォーム工事、外構工事など、
設計から施工、監理まで自社で行っています。

■■■宿泊体験できるモデルハウス『TRETTIO』■■■
モデルハウスは事前予約していただければ、
いつでも見学可能です。
実際の生活をイメージしやすい展示となっていますので
是非ご覧ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

↓こちらからモデルハウスを見学可能↓

https://goo.gl/maps/Fv6S59QrU2S2
■モデルハウスは予約制でいつでも見学可能です■
■宿泊体験もできますので、是非ご利用ください■

最新記事

  • アーカイブ