TK現場情報
TK現場情報 2015/1
動いている現場をちょこっとずつ紹介していきます (´▽`)
階段取付始まりました。
[新築物件] 投稿日時:2015/01/31(土) 14:59
現場ブログの前に『とんとこ豚』さん
つくば市天久保にあるとんかつ屋さんです。
定食メニューはどれを注文してもがっつり食べられるものばかり。。
体格のりっぱな筑波大生もちょくちょく見かけます。。
特にカツカレーはかなりの盛りで、お昼に食べたら午後は仕事にならないでしょう。。。
『2分の1カレー』、『4分の1カレー』も頼めば作ってくれるので、お子様用にどーぞ!
自分的にはカツの上に薬味の載った『さっぱり薬味カツ』が身体にやさしくてオススメです。
学園まで来たら、足を延ばしてみてくださいませ。
↓外観はこんな感じ。

それでは現場状況です↓
つくば市M様邸。
今日から階段設置です。
踏板は『LIXIL Dフロアー(ライトメープル色)』
ササラ(階段側面の部材で踏板を支えます)と蹴込板は『クリエホワイト色』。
踏板だけ色を変えると仕上がった時に踏板自体がアクセントになって
階段部分がのっぺらな感じになるのを防げます!

↑踏板の色です。
2階は壁のボード張り中。

つくば市天久保にあるとんかつ屋さんです。
定食メニューはどれを注文してもがっつり食べられるものばかり。。
体格のりっぱな筑波大生もちょくちょく見かけます。。
特にカツカレーはかなりの盛りで、お昼に食べたら午後は仕事にならないでしょう。。。
『2分の1カレー』、『4分の1カレー』も頼めば作ってくれるので、お子様用にどーぞ!
自分的にはカツの上に薬味の載った『さっぱり薬味カツ』が身体にやさしくてオススメです。
学園まで来たら、足を延ばしてみてくださいませ。
↓外観はこんな感じ。

それでは現場状況です↓
つくば市M様邸。
今日から階段設置です。
踏板は『LIXIL Dフロアー(ライトメープル色)』
ササラ(階段側面の部材で踏板を支えます)と蹴込板は『クリエホワイト色』。
踏板だけ色を変えると仕上がった時に踏板自体がアクセントになって
階段部分がのっぺらな感じになるのを防げます!

↑踏板の色です。
2階は壁のボード張り中。

サーモカメラでインプラスの性能を『見える化』してみました!
[窓リフォーム] 投稿日時:2015/01/30(金) 15:48
窓リフォームの効果がどれくらいあるのかをお客さんに分かってもらうため、
『サーモグラフィカメラ』を使用して『見える化』をしてみました!
使用したのはこれ↓
このカメラは物体の表面温度を色分けして写してくれて、
その画像をそのまま写真に撮れる優れものです★

普通のカメラバージョンで写すと↓

『サーモカメラ』バージョンで写すと↓

暖かい部分ほど赤く。。冷たい部分ほど青く見えます。
ちなみに写真の中央より
『左側は単板ガラス窓』、『右側は単板ガラス窓にインプラス(単板)』
を設置した状態です。
この写真だけでも窓の断熱性が大きく改善されているのが分かります!
(何でこうなるか。。うんちくを書くと長くなるので省略します。。。)
何でもそうですが、まずは見て納得が一番。。
参考までですが、
①窓ガラスの平均表面温度は
『左側』:16,3度
『インプラスを設置した右側』:18,9度 <温度差2,6度>
②サッシの枠部分は
『左側(アルミ製)』:11,6度
『右側(樹脂製)』:17,1度 <温度差5,5度>
窓の表面温度が上がると『体感温度』の上昇だけでなく、窓に発生する『結露』も防止できるので
窓周りの『カビ発生抑制』や『汚れが付きにくくなる』等の断熱性以外の部分でも性能改善できます。


↑今日の午後に撮った写真です。左側は表面にうっすら結露してますね。
窓についてまとめた資料を作りたいのですが、仕上がるまでには時間がかかってしまうので、
『LIXIL』さんのホームページを見てもらえると、分かりやすく書いてあります!!
『サーモグラフィカメラ』を使用して『見える化』をしてみました!
使用したのはこれ↓
このカメラは物体の表面温度を色分けして写してくれて、
その画像をそのまま写真に撮れる優れものです★

普通のカメラバージョンで写すと↓

『サーモカメラ』バージョンで写すと↓

暖かい部分ほど赤く。。冷たい部分ほど青く見えます。
ちなみに写真の中央より
『左側は単板ガラス窓』、『右側は単板ガラス窓にインプラス(単板)』
を設置した状態です。
この写真だけでも窓の断熱性が大きく改善されているのが分かります!
(何でこうなるか。。うんちくを書くと長くなるので省略します。。。)
何でもそうですが、まずは見て納得が一番。。
参考までですが、
①窓ガラスの平均表面温度は
『左側』:16,3度
『インプラスを設置した右側』:18,9度 <温度差2,6度>
②サッシの枠部分は
『左側(アルミ製)』:11,6度
『右側(樹脂製)』:17,1度 <温度差5,5度>
窓の表面温度が上がると『体感温度』の上昇だけでなく、窓に発生する『結露』も防止できるので
窓周りの『カビ発生抑制』や『汚れが付きにくくなる』等の断熱性以外の部分でも性能改善できます。


↑今日の午後に撮った写真です。左側は表面にうっすら結露してますね。
窓についてまとめた資料を作りたいのですが、仕上がるまでには時間がかかってしまうので、
『LIXIL』さんのホームページを見てもらえると、分かりやすく書いてあります!!
プラズマクラスター付き照明器具。。
[新築物件] 投稿日時:2015/01/29(木) 17:41
今日はちょっと便利な照明器具を紹介します!
これこれ↓


『SHARP製 プラズマクラスター発生装置付きLED照明』
センサー付きなので、入室すると照明点灯→退出後照明消灯。
消灯後にプラズマクラスターで消臭。
トイレの換気扇が弱くて匂いが気になる場合や、
ウォークインクローゼットやシューズクローク等の匂いのこもりがちな空間に。。
ただ問題点も。。商品サイズが大きいです。
高さが約20センチ。
天井の高さが240センチの部屋でも、照明の下では220センチに。
天井から『ボコッ』っと照明が出っ張ってしまうのが気になります。
もし、見た目がそんなに気にならないのであればオススメ商品です!
あと今日の現場です!
①つくば市H様邸外構工事。
今日はカーポートを設置しました。

『LIXIL ソルディーポート』。
一般のカーポートよりもガッチリした作りになったカーポートで、
基本的には降雪地域に使用される商品です。

柱も梁もかなりしっかりしていました↑
②つくば市M様邸新築工事。
大工工事は2階の壁下地作成中です。
左)クロスを貼る下地になる石膏ボードを施工しているところです。
右)クローゼット折戸の枠を設置しているところです。
2階はあと数日で大工工事は終わりそうです!


これこれ↓


『SHARP製 プラズマクラスター発生装置付きLED照明』
センサー付きなので、入室すると照明点灯→退出後照明消灯。
消灯後にプラズマクラスターで消臭。
トイレの換気扇が弱くて匂いが気になる場合や、
ウォークインクローゼットやシューズクローク等の匂いのこもりがちな空間に。。
ただ問題点も。。商品サイズが大きいです。
高さが約20センチ。
天井の高さが240センチの部屋でも、照明の下では220センチに。
天井から『ボコッ』っと照明が出っ張ってしまうのが気になります。
もし、見た目がそんなに気にならないのであればオススメ商品です!
あと今日の現場です!
①つくば市H様邸外構工事。
今日はカーポートを設置しました。

『LIXIL ソルディーポート』。
一般のカーポートよりもガッチリした作りになったカーポートで、
基本的には降雪地域に使用される商品です。

柱も梁もかなりしっかりしていました↑
②つくば市M様邸新築工事。
大工工事は2階の壁下地作成中です。
左)クロスを貼る下地になる石膏ボードを施工しているところです。
右)クローゼット折戸の枠を設置しているところです。
2階はあと数日で大工工事は終わりそうです!


インプラス設置しました。
[窓リフォーム] 投稿日時:2015/01/28(水) 21:15
最近一日中いっぱいいっぱいの日が続いていたので、
今日は少しゆっくりしました!
午前中はサッシ屋さんの担当者Sさんと一緒に事務所の窓に、
『インプラス』を設置しました

既存の窓の内側にもう一つ窓をつけるので、
窓の断熱性の向上、気密性アップ、さらに防音対策にもなります。
鍵も2重にかかるようになるので防犯対策にもなりますね!
そんないたれりつくせりの『インプラス』。。。
住宅エコポイントも復活したので、エコポイントを別の部分にインプラスを付ける資金に回したり、
クオカードにしたり。。お得なリフォームができる体制になっています。
あとで、サーモカメラで性能の確認をしてみます。
午後からは打ち合わせと作業兼用のテーブルをタモ集成材を使って作成しました

幅1800ミリ、奥行き700ミリ、高さ730ミリです。
今日は時間がなくてまだ事務所内の整理までは至っていないので
明日の午前中を使ってきれいにしようと思います★
今日は少しゆっくりしました!
午前中はサッシ屋さんの担当者Sさんと一緒に事務所の窓に、
『インプラス』を設置しました

既存の窓の内側にもう一つ窓をつけるので、
窓の断熱性の向上、気密性アップ、さらに防音対策にもなります。
鍵も2重にかかるようになるので防犯対策にもなりますね!
そんないたれりつくせりの『インプラス』。。。
住宅エコポイントも復活したので、エコポイントを別の部分にインプラスを付ける資金に回したり、
クオカードにしたり。。お得なリフォームができる体制になっています。
あとで、サーモカメラで性能の確認をしてみます。
午後からは打ち合わせと作業兼用のテーブルをタモ集成材を使って作成しました

幅1800ミリ、奥行き700ミリ、高さ730ミリです。
今日は時間がなくてまだ事務所内の整理までは至っていないので
明日の午前中を使ってきれいにしようと思います★
窓枠スマート10
[新築物件] 投稿日時:2015/01/27(火) 12:45
バックナンバー
- 2019年12月(5)
- 2019年11月(25)
- 2019年10月(27)
- 2019年9月(24)
- 2019年8月(22)
- 2019年7月(24)
- 2019年6月(25)
- 2019年5月(20)
- 2019年4月(24)
- 2019年3月(25)
- 2019年2月(23)
- 2019年1月(17)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(5)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(6)
- 2018年1月(8)
- 2017年12月(5)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(5)
- 2017年9月(16)
- 2017年8月(15)
- 2017年7月(11)
- 2017年6月(13)
- 2017年5月(16)
- 2017年4月(14)
- 2017年3月(21)
- 2017年2月(13)
- 2017年1月(20)
- 2016年12月(24)
- 2016年11月(9)
- 2016年10月(23)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(14)
- 2016年7月(13)
- 2016年6月(14)
- 2016年5月(8)
- 2016年4月(15)
- 2016年3月(20)
- 2016年2月(1)
- 2015年10月(21)
- 2015年9月(16)
- 2015年8月(1)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(17)
- 2015年5月(14)
- 2015年4月(15)
- 2015年3月(16)
- 2015年2月(18)
- 2015年1月(19)
- 2014年12月(25)
- 2014年11月(14)
- 2014年10月(19)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(11)
- 2013年6月(1)
- 2013年5月(3)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(15)
- 2013年1月(16)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(22)
- 2012年10月(2)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(7)
- 2012年4月(6)
- 2012年3月(5)